よくあるご質問

応募要項

参加費はかかりますか?

参加料金(エントリー料金)は無料ですが、開発に必要な機材等はご自身で負担ください。

応募した作品の権利はどうなりますか?

応募された作品の著作権・所有権は、応募者様に帰属します。

専門学校や高等専門学校の生徒でも応募できますか?

応募資格に記載の、資格を満たしていれば問題なく応募可能です。

子供が参加予定です。親として製作を手伝っても良いですか?

作品へのフィードバックやツールの使い方を教える程度であれば問題ありません。応募資格に合致しない成人の方が、作品製作の工程を実際に手伝いますと、応募失格となりますので、ご遠慮ください。

グループの参加人数に制限はありますか?

5名までとなります。ただし、予選大会・決勝大会への招待者(登壇者)は、各チーム3名までとなります。

エントリーシートに入力するメールアドレスや電話番号は、保護者のモノでも構いませんか?

その連絡先で、応募者本人様に連絡が可能であれば、問題ありません。

同じ作品を、他のコンテストに出してもいいのですか?

基本的に問題ありませんが、以下のケースでは、応募対象外となりますので注意ください。

  • 2020年6月末日までに締め切られた他のコンテストに応募済みの作品
  • 2021年3月以前にマーケットに商用作品としてリリースされた作品

また、他に応募するコンテスト側に「他のコンテストに出してはいけない」等のルールがないかは、ご自身で確認ください。

応募したいのですが、パソコンやソフトを持っていません。開発機材の貸し出しプログラムはありますか?

機材やソフトウェアの貸し出しはございません。

作品基準

市販の素材や著作権フリーの素材を使っても良いですか?

使用される素材の利用規約の範囲内での使用である限り、問題ありません。

Webブラウザ上で動作するIchigoJam Webという開発環境があるのですが、これでも応募できますか?

応募できます。応募の際には、IchigoJam Web実行手順とエクスポートしたテキストファイルを添付してご応募願います。

Unity3Dなどのゲームエンジンを使用してもいいですか?

問題ありません。ただし、応募できるのは実行ファイルを含む実行環境となりますので、実行ファイル形式にビルドして応募ください。Unityのプロジェクトフォルダを送付されても、応募対象外となります。
Unityアセットストア等から購入したアセットの使用に関しても、ライセンスの範囲内での使用である限り制限はありません。ただし、応募フォームにおいて使用したアセットに関しては記載いただきます。

期間内に全て完成できませんでした。応募はキャンセルになりますか?

その時点で、プレイ可能である限り、応募していただくことが可能です。

アドベンチャーゲームを作るアプリケーションのデータファイルでも応募可能でしょうか?

指定された動作環境(OSやブラウザ)を除き、応募した実行ファイル・実行パッケージ以外のアプリケーションを必要としないことが作品基準となりますので、他者製アプリケーションに読み込ませて実行するデータファイルでの応募は対象外となります。データを実行するための、実行用他者製アプリケーションの同梱も、対象外となります。

オープンソースコードの利用は可能ですか?

使用するオープンソースコードのライセンス範囲内での仕様であれば、制限はありません。

コントローラやマウスの使用に制限はありますか?

一般的なコントローラ、マウス、キーボードの使用であれば制限はありません。特定の製品でしか動作しない場合は、審査対象外となる可能性がありますので、注意してください。

操作マニュアルも作る必要がありますか?

応募いただく際に

  • 作品紹介コメント
  • 作品操作方法

を応募フォームからアップロードしていただく事になります。詳しくは、今後公開される、応募フォームを参照ください。

審査・表彰

予選大会、決勝大会に勝ち抜けるのは、何チームになりますか?

予選大会には8〜12チーム。決勝大会には4〜6チームを予定しております。(変更の可能性もあります)

審査はどのように行われるのですか?

各審査員が審査項目毎に審査員が得点をつけ、それを元に順位を確定します。最終的に順位が確定するのは、予選大会、決勝大会でのプレゼンテーション発表後となります。

落選してしまった場合、審査結果の詳細は教えてもらえるのですか?

審査結果の詳細な内容に関しましては、お知らせする予定はございません。

審査員は、どのような人たちで構成されますか?

現役のゲームクリエイターを中心とした審査チームを組織する予定です。

金賞を獲得した作品は、CESAで商品化したりしてくれるのですか?

いたしません。応募された作品の著作権・所有権は、応募者様に帰属します。CESAが買い取ることはありません。応募者様による作品の商品化に関して、CESAから何かしらの規制もしくは特別な支援を行うこともございません。応募要項・同意事項をご確認ください。

金賞、銀賞、銅賞の各賞の数は、ひとつずつですか?

金賞はひとつです。銀賞、銅賞は審査結果次第で、複数となるかもしれません。

予選大会、決勝大会

予選大会、決勝大会への参加は必須でしょうか?

予選大会、決勝大会に通過した応募者は、大会に参加し、プレゼンテーションを行っていただく事が参加条件となっており、基本的に参加が義務付けられておりますが、もしどうしても都合のつかない場合等、詳しくは事務局にご相談ください。

プレゼンテーションで使用するソフトウェアは何ですか?

マイクロソフト社のパワーポイントを想定しております。予選大会、決勝大会出場者には、出場が確定した時点で、個別に準備いただく資料や規定に関して連絡いたします。